-
病院説明会について病院説明会は実施していますか?
下記日程で、オンライン病院説明会・病院見学会の開催を予定しております。
① 昭和医科大学病院/昭和医科大学病院附属東病院
② 昭和医科大学藤が丘病院/昭和医科大学藤が丘リハビリテーション病院
③ 昭和医科大学横浜市北部病院
④ 昭和医科大学江東豊洲病院
2025年7月28日(月)~9月5日(金)の指定日
※①~④の病院を選択(複数病院申込可)
昭和医科大学烏山病院
2025年5月7日(水)~2026年3月27日(金)(土・日・祝日は除く)
-
病院説明会についてWEBによる病院説明会を実施する予定はありますか?
下記日程で、開催を予定しております。
① 昭和医科大学病院/昭和医科大学病院附属東病院
② 昭和医科大学藤が丘病院/昭和大学藤が丘リハビリテーション病院
③ 昭和医科大学横浜市北部病院
④ 昭和医科大学江東豊洲病院
2025年7月28日(月)~9月5日(金)の指定日
※①~④の病院を選択(複数病院申込可)
-
病院説明会について病院説明会に参加する目的は何ですか?
当院への就職をお考えの看護学生さんが就職活動の一環で病院説明会に参加しています。
病院説明会(看護体験)を通じて、実際に昭和医科大学附属病院で働くときのイメージを膨らませることができます。
先輩ナースに付いて病棟体験することで看護師の1日の仕事の流れ、職務内容、看護の内容、病棟の雰囲気を掴んでいただけます。
また実際に病院に足を運ぶことで、生活する上での周辺環境、寮のことなどもご自身の目で確かめることができます。 -
病院説明会について病院説明会の交通費について
交通費の一部を支給しています。病院説明会終了時にお渡ししていますので印鑑をご持参ください。宿泊が必要な方はご自身で手配をお願いします。
-
病院説明会について病院説明会の持ち物について
学生証、保険証(コピー可)、印鑑、ユニホーム、くつ(サンダル不可)をご持参ください。名札とロッカーは病院で用意します。※北部病院はロッカーの代わりに控室をご用意します。
病院説明会中にメモを取る方もいらっしゃいます。先輩ナースへの質問や新人看護師との座談でメモが取れるようポケットに入る小さなメモ帳があると便利です。
昼食は院内の職員食堂かコンビニで買って、病棟のナースたちと取っていただいています。 -
病院説明会について病院説明会の服装について教えて下さい
多くの参加者はリクルートスーツで来院しています。病院到着後にご持参いただいたユニフォームに着替えて、病院説明会を行います。
-
病院説明会について病院説明会の参加人数の制限はありますか?
病院説明会をじっくり体験いただくために、各病院で受入れ人数の上限を設けています。自分の希望する日程で希望病院が満枠になっていても、他の附属病院で受け付けている場合がございます。
どの病院でも「昭和医科大学の看護」は同一ですので、参加希望日に受付可能な病院をご確認ください。