Questionsよくあるご質問

faq

よくあるご質問一覧

  • 採用・就職活動について
    マイページ機能とはなんですか?

     

    当学 の HP より 資料請求 や病院説明会 などのイベントにお申し込みをされた方に 、 マイページ を発行しております。

     

    採用試験にご応募(エントリー )される方で、 過去に 1 度でも 上記 アクションをされたことが ある方は 、 マイページ に ログインの上 エントリーをお願いいたします 。

    (パスワード は お申込み 時 に ご自身で設定 されたもの、 ID は SH から 始まる 10 桁 の 英数字 が ご登録 の メール アドレス へ 届いて おります)

    ※新規でエントリーされた場合、上記イベントの履歴は反映されません

     

    詳細は以下をご覧ください。

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 病院説明会について
    病院説明会は実施していますか?

    下記日程で、オンライン病院説明会・病院見学会の開催を予定しております。

    ① 昭和医科大学病院/昭和医科大学病院附属東病院

    ② 昭和医科大学藤が丘病院/昭和医科大学藤が丘リハビリテーション病院

    ③ 昭和医科大学横浜市北部病院

    ④ 昭和医科大学江東豊洲病院

    2025年7月28日(月)~9月5日(金)の指定日

    ※①~④の病院を選択(複数病院申込可)

    昭和医科大学烏山病院

    2025年5月7日(水)~2026年3月27日(金)(土・日・祝日は除く)

    オンライン病院説明会・病院見学会についてはこちら

  • 病院説明会について
    WEBによる病院説明会を実施する予定はありますか?

    下記日程で、開催を予定しております。

    ① 昭和医科大学病院/昭和医科大学病院附属東病院

    ② 昭和医科大学藤が丘病院/昭和大学藤が丘リハビリテーション病院

    ③ 昭和医科大学横浜市北部病院

    ④ 昭和医科大学江東豊洲病院

    2025年7月28日(月)~9月5日(金)の指定日

    ※①~④の病院を選択(複数病院申込可)

    オンライン病院説明会・病院見学会についてはこちら

  • 福利厚生について
    子育て中の看護師に対するサポート体制は?

    始業時間や短縮する時間を決められること、夜勤、休日出勤を制限してもらうなど、さまざまなサポート体制があります。
    専門職としての自己実現と子育てを両立することができます。

  • 勤務体制について
    残業はどのくらいありますか?

    部署や業務により違いはありますが、月約9.4時間です。ワークライフバランスに配慮した勤務体制を心掛けています。

    各病院毎に「平均超過勤務時間数」や「有給休暇取得日数」等のデータをまとめております。ご参照ください。

    ・昭和医科大学病院・昭和医科大学病院附属東病院
    ・昭和医科大学藤が丘病院・昭和医科大学藤が丘リハビリテーション病院
    ・昭和医科大学横浜市北部病院
    ・昭和医科大学江東豊洲病院
    ・昭和医科大学烏山病院

  • 勤務体制について
    勤務体制について教えて下さい。

    勤務体制は2交代制です夜勤は16時間、日勤は7.5時間です。 週の実働は37時間30分です。

  • 勤務体制について
    異動希望はどのようにするのでしょうか?

    毎年9月に意向調査を実施致します。

    病院内の異動希望はラダーⅠを終了した看護師が対象になります。
    病院間の異動希望はラダーⅡを対象とした看護師になります。

    異動は原則として4月1日になります。(希望が通らない場合もあります。)

  • 勤務体制について
    新人の夜勤は何月からですか?

    病棟の新人の人数などにもよりますが、5月後半~6月くらいから先輩看護師と一緒に夜勤の練習にはいります。
    個人差はありますが、9月頃には夜勤メンバーの1人として勤務となります。

    新人教育や夜勤業務については、各病院ページ教育の箇所でレポートしていますので、ご参照ください。

    ・昭和医科大学病院・昭和医科大学病院附属東病院
    ・昭和医科大学藤が丘病院・昭和医科大学藤が丘リハビリテーション病院
    ・昭和医科大学横浜市北部病院
    ・昭和医科大学江東豊洲病院
    ・昭和医科大学烏山病院

  • 勤務体制について
    夜勤は何回ぐらいですか?

    病棟により多少差はありますが4回~6回ぐらいです。

    新人教育や夜勤業務については、各病院ページ教育の箇所でレポートしていますので、ご参照ください。

    ・昭和医科大学病院・昭和医科大学病院附属東病院
    ・昭和医科大学藤が丘病院・昭和医科大学藤が丘リハビリテーション病院
    ・昭和医科大学横浜市北部病院
    ・昭和医科大学江東豊洲病院
    ・昭和医科大学烏山病院

  • 勤務体制について
    勤務後(就職後)どんな勉強が必要ですか?

    教育プログラムの他に、部署での診療科の特殊性を踏まえた学習会があります。自分の課題を明らかにしてプリセプターに相談しながら学習内容や方法について支援していきます。

    新人看護師がどのような講義や演習を行っているか実際の様子は「新人看護師の1年の歩み」をご覧下さい。

    教育制度についてはこちら